えー、3時間掛けて行って、3時間遊んで食べて、3時間掛けて帰りました。
“姉に何しに行ったの?”と聞かれたけど・・・ハハハ(´▽`*)
まず運命的な出会い*

ロビ。に捧ぐょ

さてさて、食べ物以外のおかげ横丁もなかなか良かったのですよ*
*おかげ座*

この近くにね、煙管を吸わせてくれる所があって、煙草は吸わないけど煙管には
興味があったから試してみたかったんだけど、やっぱりコレも20歳じゃないと
駄目なのかなー・・・と渋々断念。いづれきっと。
あと、団五郎茶屋の雰囲気がお気に入りでした。何も食べれなかったけど!(ぇ)
おかげ横丁は何が良いかって、やっぱり「一生に一度はお伊勢参りを」と
言われるだけあって、昔から日本人にとっては憧れの地。でも親しみの地。
<<今回伊勢神宮には行ってないけど(爆)前に行った時にはちゃんと参ってます。
随分現代チックになってしまったけれど、それでもやっぱり古くから庶民に
愛されて来たモノは残ってるし、ホッとしますー。
*手裏剣ストラップ*

笑いたければ笑うがいいわ!
明らかに小学生向けのオモチャコーナーにあったコレを目ざとく見付け、
『いやしかし・・この歳(18歳)で・・・』って冷静に突っ込みながらも
幼い頃からの憧れを捨て切れず購入。大丈夫。後悔はしていない。
和装が好きさ。スーツも好きさ。制服という制服も大好き!
でも
忍者も大好きなんだ!あぅー・・語り出すと止まらないんだけども、とにかく昔っから大好き。
私の日本文化好きはもしかしたら忍から来ているんじゃなかろうかって位好き。
そうそう*
組紐屋さんもあったのー


「必殺仕事人」で、京本さん演じる竜が、仕事を行う際に使ってたヤツ!
お店に職人さんが組紐を作っている姿の写真が飾られてるんだけど、
まさしくそのシーンがよくTVでも映ってたから大興奮!
『
コレでキュッと殺すの!コレでー!!!』
・・・ってよく考えなくてもお店側からしたら大迷惑!失礼しました・・・

いやぁ・・それにしても、電車音痴な私が先導したもんだから、
電車逃すわバス逃すわで予定より1時間30分遅れて到着いたしました

おかげ横丁の雰囲気の良さは勿論ですが、伊勢市自体に高い建物とかが
あまりなくていい感じでした!
行く途中の電車の中からの風景も田園が続いてたりしてよかったー。
途中でやたらと巨大なミロのヴィーナスや自由の女神のオブジェがあったり、
「四季のさと」という花が沢山咲き誇った所がありましたが、何分一緒に
一緒に行った友達は万年花粉症。ご臨終様です・・・
でもね、新築開拓とかの光景とかも所々目に付いた。
余計な事しなくていいのにね・・・
田舎の風景にパチンコ店や大型店が立つのって凄く嫌です。
そりゃとても勝手な言い分だけどね。偽善的だということは重々に。
日本てさ、西欧とかと違って自然と共存してきた数少ない人種でしょ?
私それって他国に誇れる生き方だと思ってる。
破壊するのは簡単だけど、共存するのって難しいもの。
何でその風習を大切にしないのかな。
・・・って人事のように語ってちゃ駄目なのであります。
母国を守るのはこの国に生まれたからには当然。
・・・とまでは言わないけど、考えるくらいはしたいです。
自分達で愛せる国にしなくては。
スポンサーサイト
あごぉぉおおぉぉおぉお
素敵な出会ぃでしたねぇ
なんでぅどんを食わなかったっっ
なんでなんだっっ
ぶぅー
ネズミゃってくれるのぉ
その前にシュレックでしょ
なにわともぁれ…
楽しんで来たみたぃで良かったどすぇ~
(京都ぢゃなぃってかぁ